Tribal Media House Engineering Blog

Made in Tribal Media House !!!

夢の舞台「SXSW」にチャレンジできた理由とそこから学んだ3つのこと(第1回)

初めまして、ソリューション開発部 阿部と申します。

私は業務ではエンジニアとして、SaaS型 オンラインコミュニティプラットフォーム「cocosquare」の開発を担当しており、またその一方で “音楽・エンターテインメント × テクノロジー” を個人テーマとして持ち、音や光を使ったインスタレーションやアプリケーションの制作も行っています。

今後、“デジタルマーケティング企業のインハウスエンジニア” というポジションから、様々な情報を発信していきたいと思います。よろしくお願いします。

 

そんな私は大きなチャレンジとして今年、世界最大規模の音楽・テック・カルチャーの祭典「SXSW」(サウス・バイ・サウス・ウエスト)のTrade Show 展示コンテンツ制作にチャレンジしてきました!

いちエンジニアがどうしてSXSWという大きな舞台にチャレンジしたのか/できたのか。
そこから得た3つの気付きと体験談を、4回に渡ってシェアしたいと思います。

 

第1回の今回のキーワードは「志を口にすることの重要性」です。

(夢の舞台、SXSW TRADE SHOW会場にて)

「SXSW」とは?

年々、日本でも注目が高まる「SXSW」、皆さんはご存知でしょうか?

SXSWはアメリカのテキサス州オースチンで1987年から開催されているイベントであり、
当初は「インディーズアーティストが都市に出なくても発見される場所を作ること」を目的にスタートした“音楽の見本市”でした。

それが音楽産業の変化も受けつつ、Film や Interactive といったカテゴリーに拡大しながら世界中の音楽・テック・カルチャーの “新しい” が集まる場としての現在があります。

現在では約1週間の会期中、オースチンの街全体で、音楽LIVEや様々な分野に関するトークセッション、そして今回私が参加した TradeShow が開催される大規模イベントになっています。

特にInteractiveの面では、Twitterやfoursquare、Uberなどが見出されたイベントとして世界中から高い注目を集めており、まさに “音楽・エンターテインメント×テクノロジー” を個人テーマとする私には夢のイベントという存在でした。

 

(SXSWの中心的な会場となるAUSTIN CONVENTION CENTER)

 

「志を口にすること」の重要性

さて、そんなイベントのTradeShowへ参加できることになったのか。
様々な縁が結ばれて実現したのですが、一番重要だったことは「志を口にすること」でした。

TMH社内では志を共有する場を与えてくれる場として、毎月の全体定例ミーティングで
志枠”という発表の場が任意で与えられており、そこで目標を宣言して自分へのハッパをかけると共に、
部署横断の複数チームにてナレッジ投稿を競い合う “KBR(ナレッジバトルロワイヤル)” というナレッジシェア制度の中で、自身の考えやアンテナを張る方向をアピールしたりも行っていました。

また、社外では自身の作品を発表する場を設け、情報発信を続けるなどの取り組みも行っていました。

こうして 社内外の様々な場所で、自身のテーマとする “音楽・エンターテインメント×テクノロジー” を宣言し、制作したものを発表してきたこと。これを関わる人が様々に繋げてくれたことで、夢の舞台への参加のチャンスを得ることができたのでした。

 

想いを口にすることで、縁を紡いでくれるチャンスを作る

人生をかけて取り組みたいこと、大小はあれど誰しもが持っているものだと思います。

ただ、それを言葉・形にして発信している人はどれだけいるでしょうか。
まずは周りの人に発信してみること、発信できる場やコミュニティに参加してみることで成し遂げたいことに大きく近づけるかもしれません。

それが今回のチャレンジから得た学びの一つでした。

 

 

さて、夢の舞台へのチャレンジの切符をつかめてから、どのようにチャレンジしていったのか。
第2回は展示コンテンツの制作を通じて得た気付きをシェアしたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。
よろしければ次回も読んでいただけますと幸いです。

マーケティングデザインカンパニーにおける新卒エンジニア採用活動

こんにちは。ソリューション開発部 Tech リード の高田です。

今日はトライバルメディアハウスにおける、新卒エンジニア採用活動についてご紹介します。

 

トライバルメディアハウスは現在、エンジニア職と呼ばれる社員数が全体の約3分の1となっています(ベトナム現地法人含む)。
この事からも、「会社としてエンジニア職への期待」と「会社におけるエンジニア職の役割」がいかに大きいかがお分かり頂けるかと思います。
そんなエンジニア職に対して、今年から新たにチャレンジしている新卒採用活動の一つをご紹介します。

 

 

GitHubの課題リポジトリによる課題と現場エンジニアによる解説

 

github.com


トライバルメディアハウスでは主にWeb開発を行います。

その為、Web開発における知識や技術について多く触れる事になります。


そういった、入社後に必要とされる知識や技術について「インターンシップの段階で触れて貰いたい」という思いからこのチャレンジを始めました。

 

「Web開発」と一言で言っても、本当に広く深い知識や技術が求められる時代の状況になりました。

そういった広く深い知識や技術の中でも、特に以下の項目にフォーカスしてこの課題は作成されています。

 

  • HTTPプロトコル
  • PHP
  • OAuthプロトコル

 

これらは、トライバルメディアハウスの開発において欠かすことの出来ない項目です。
また、周辺技術やツールについては以下の項目にフォーカスしています。

  • Docker
  • Webサーバ(Apache)
  • REST API(Twitter REST API)
  • GitHub
  • Pull Request

 

この課題はインターンシップ期間中に挑戦して貰うものですが、課題終了後、現場のエンジニアと振り返りをしたりディスカッションを行って頂きます。

課題を通して「興味を持った領域」や「疑問に感じた事」をフォローアップし、また、前述の知識や技術が現場で実際にどのように使われているのかをお話する機会を設けるのが目的です。


中でも、デジタルマーケティングの領域におけるWeb開発の実態についてのディスカッションはトライバルメディアハウスの特色が表現される時間だと思っています。


業務4割 / コミュニケーション6割という割合のインターンシップになる事が多いですが、それは、単に「技術力だけがトライバルメディアハウスのエンジニアとして求められる訳ではない」という事を体験して欲しい為です。

 

技術に自信がある学生さんはもちろんウェルカムですが、技術に自信はないが興味や向上心のある学生さんも、是非!インターンへお越しください。

お待ちしております!

 

www.wantedly.com